宇野系らんちゅう産卵 5月にペアリングした時の写真です。 うちの場合は110Lの池に自家製のろ過装置、キンラン、猫除けの網を設置して自然に産卵するのを待ちます。 5月か6月ならこれでだいたい1週間以内に産卵します。 人工的にやる人もいますが私はやりません。 理由は朝早く起きられない。 ただそれだけです。 自然だと全部産みきってなかったり、無精卵が多かったりしますが、100個でも孵ってくれればいーやと楽観的に考えています。 少なすぎたらまたペアリングさせればいいですし。 だって起きられないですから。 PR